こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- 「好きなことを仕事にする」は可能?難しい?
- 「好きなことを仕事にする」に対するみんなの意見
- 好きなことを仕事にするメリット・デメリット
- 「好きなことを仕事にする」で成功する人・失敗する人
- 好きなことを仕事にする方法
本記事の信頼性
ブロガー歴2年半(初心者でブログを始めた元会社員)
趣味ブログで月間15万PV、月収15万円を達成
妻と2人の子供を抱えるパパ(専業主夫として家事・子育てを兼業)
「仕事がぜんぜん面白くなくて、むしろ辛いから、好きなことを仕事にしたい!」と思うことってありますよね。
でも、何も考えずに好きなことを仕事にするとヤバイです。なぜなら、「好きなことを仕事にする」にはデメリットも潜んでいるから。
でも大丈夫。あなたと同じように「好きなことを仕事にしていいのか悩んでいる」人はたくさんいます。そして「好きなことを仕事にする」ことは可能です。
そこで本記事では、「好きなことを仕事にするメリット・デメリット」を紹介しつつ、後半では「好きなことを仕事にする具体的な方法」を解説します。
早速見ていきましょう。
「好きなことを仕事にしたい」と考えている人はたくさんいる
「好きなことを仕事にしたい」と考えている人は、めちゃめちゃ多いです。
内閣府の調査によると、仕事を選ぶ理由に「自分の好きなことができる」を大切と考えている人が92.7%を占めていることがわかりました。
出典:内閣府;調査結果「仕事を選ぶ理由」
ですが、実際に好きなことを仕事にできている人は、28.4%。4人に1人という割合で、そこまで多くありません(出典:Sirabee)。
「好きなことを仕事にする」のは難しい?
このデータを見ると、「好きなことを仕事にするのは難しい」と考えてしまうかもしれません。
たしかに、全体で見ると好きなことを仕事にしている人は少数派なので、簡単ではないかもしれないです。
ですが、この中には「好きなことをあえて仕事にしていない」人もたくさんいます。なぜなら、好きなことを仕事にするのは、メリットだけでなくデメリットもあるからです。
なので、「好きなことを仕事にする」自体は、簡単でもないし難しくもありません。つまり、これは覚悟の問題ともいえます。
「好きなことを仕事にする」に対するみんなの意見
「好きなことを仕事にする」ことに対して、世の中では賛成意見と反対意見がまっぷたつに分かれています。
成功している有名人の意見を見ると、賛成派と反対派のどちらも意見もあるので、どちらかが正しいというわけではなさそうです。
以下に有名人の意見を抜粋してみました。
「好きなことを仕事にしよう」という賛成派の意見
私が前に進むことができたのは、自分のやってきたことが「本当に好きなこと」だったからです。
あなた達は、「好きだと思えること」を見つけなければいけません。なぜなら仕事というものは、あなた達の人生の大半を占めるものになるからです。
人生を満足させるための唯一の方法は、「あなたが素晴らしいと思う仕事をすること」です。
もし、まだそのような仕事が見つかっていないなら、探し続けてください。決して立ち止まってはいけません。
出典:スティーブ・ジョブズ;スタンフォード大学の卒業生に向けた演説
自分が熱中できるもの、夢中になれるものをみつけられれば、それに向かってエネルギーを注げるので。そういうものを早く見つけて欲しいなと思います。
それが見つかれば、自分の前に立ちはだかる壁に向かっていける。向かうことができると思います。それが見つからないと、壁が出てくると諦めてしまうということがあると思うので。
色々なことにトライして、自分に向くか向かないかというよりも、自分が好きなものを見つけてほしいなと思います。
出典:BuzzFeed News;貫いたのは「野球への愛」 イチローが引退会見で語ったこと
「汝の愛するものを仕事に選べ、そうすれば生涯一日たりとも働かなくて済むであろう」
出典:孔子
「好きなことを仕事にするな」という反対派の意見
「好きなことでも毎日していたら絶対に飽きる。そんなに好きじゃない仕事で8時間だけ働いて、家に帰って趣味をするほうが、たぶん人生は幸せだ」
出典:PRESIDENT ONLINE;ひろゆき「仕事にするなら"好きなこと"より"そんなに好きじゃないこと"のほうが絶対いい」
好きなことを仕事にするメリット
「好きなことを仕事にする」と、どんなメリットがあるのか?
結論としては以下のようなメリットが挙げられます。
- 毎日楽しく仕事ができる
- やりがいがある
- 成長しやすい
- ストレスを感じにくい
毎日楽しく仕事ができる
最大のメリットは、「毎日楽しく仕事ができる」ってことですね。
たとえばあなたが服好きの場合、アパレル会社に勤務すれば、大好きな服に囲まれて仕事ができます。
こんな感じで、好きなことを仕事にすると、毎日の仕事が楽しくなるかもしれません。
やりがいがある
好きなことを仕事にすると、やりがいを感じやすくなります。
たとえばあなたがゲーム好きなら、自分で作ったゲームが世の中に発売されればめちゃめちゃ嬉しいだろうし、達成感が大きいはず。
反対に、あなたが何の興味もない分野の仕事をしている場合、目標を持ちにくく、その仕事にやりがいを感じるのは難しいかもしれません。
成長しやすい
好きなことって、もっともっと詳しくなりたいですよね。好きなことをとことん追求すると、それは「成長」につながります。
つまり、「好き」という気持ちがあれば、資格を取得したりスキルアップのために勉強したり、ゲーム感覚で努力ができるわけです。
「その仕事を好きじゃない人」と比べると、「その仕事が好きな人」の方が、結果的に努力量が多くなる傾向があるといえます。
ストレスを感じにくい
仕事には苦労や挫折がつきものですが、好きなことを仕事にすれば、辛いことも前向きに考えることができるかもしれません。
実際、好きなことを仕事にしている人の中には、「好きなことだからストレスがたまらない」という方もいます。
好きなことを仕事にするデメリット
「好きなことを仕事にする」にはメリットばかり目が行きがちですが、実は見逃せないデメリットがあります。
それが、「理想と現実のギャップに苦しむ」ことが多いということです。
具体的には以下のようなギャップ(デメリット)が挙げられます。
- やりたくないこともやる必要がある
- 自分よりすごい人に出会って挫折してしまう
- 仕事とプライベートを割り切れない
- 給料が下がる可能性がある
やりたくないこともやる必要がある
「好きなことを仕事にする」=「やりたいことばかりやれる」と考えている人がいます。が、決してそんなことはありません。
あなたの好きなことであっても、仕事は仕事です。好きなことだけじゃなく、「あなたのやりたくない作業」もやる必要が出てきます。
経験談
僕は昔バイトでコンサートスタッフをやったことがあります。「無料で有名人を見れるチャンス!」と思ってウキウキしてましたが、実際は演者を見てはいけないルールでした(見たら怒鳴られる)。
そして、コンサートが終わった後は会場の設備を解体するという大変な仕事が待っていました(めちゃめちゃ重たいし、ちょっとミスっただけですぐ怒鳴られたり、大変でしたよ)。
こんな風に、外側から見ると一見華やかなイメージがありますが、実際は意外と地味な作業が多かったりするわけです。
自分よりすごい人に出会って挫折してしまう
もう1つよくあるパターンが、「自分よりすごい人に出会って挫折してしまう」というやつです。
好きなことって得意なことである場合が多いですよね。なので、自信たっぷりで挑む人もいると思います。
ですがそういった感情で挑戦すると、「自分より知識や経験が豊富な人」に出くわした場合、一気に自信を失って挫折する可能性があります。
こんな感じですね。
重要なのは、周りと比べないこと。どんな業界にも上には上がいるので、謙虚に挑む姿勢が大事です。
仕事とプライベートを割り切れない
たとえ好きな仕事であっても、「クレーム処理」や「やりたくない作業」など、嫌なことは出てきます。
仕事であった嫌なことをプライベートと切り離せなくなると、本来好きだった趣味を楽しめなくなるかもしれません。
これってすごく残念なことですよね。
こういう感情になると、仕事もプライベートもどちらも憂鬱な生活になる可能性があります。
給料が下がる可能性がある
好きなことを仕事にするということは、「これまで数年間働いてきた職場から転職する」というパターンが多いかと思います。
この場合、必然的に未経験の分野に転職することになるはずです。つまり、給料が下がる可能性が高いといえます。
給料をとるのか、やりがいをとるのか。これは仕事を選ぶ上で永遠の話題ですよね。どちらが正解とかではなく、人によります。
「好きなことを仕事にする」で成功する人・失敗する人
これを解説していきます。
「好きなことを仕事にする」で成功する人の特徴
「好きなことを仕事にする」で成功する人には、以下のような特徴があります。
- 行動力がある
- 謙虚である
- 仕事とプライベートをきっちり分けられる
好きなことを仕事にして成功している人は、行動力がすごいです。そもそも好きなことで仕事をするには、どんな仕事が自分に合うか下調べが必要です。
自分で調べつつ、自分にできそうなことに積極的にチャレンジしなければ、あなたに合った仕事を見つけることはできません。
行動力のある人は、調べるだけでなく行動もできるため、結果的に自分に合った仕事を見つけやすいといえます。
また、謙虚な人であれば、たとえ自分よりすごい人に出会っても自信を失ったりしません。
「こんなにすごい人がいるんだ。自分も追い抜けるようにがんばろう!」と、むしろ励みにして努力するはずです。
さらに、仕事とプライベートをきっちり分けられる人であれば、たとえ仕事で嫌なことがあっても「仕事だから当然」と割り切ることができます。
このような人は、趣味を嫌いになるリスクが少ないです。
「好きなことを仕事にする」で失敗する人の特徴
反対に、「好きなことを仕事にする」で失敗する人には、以下のような特徴があります。
- 好きなことばかりできると勘違いしている
- 視野が狭い
デメリットの部分でもお話したとおり、好きなことを仕事にした場合でも、「やりたくない業務」はあります。
好きなことばかりできると勘違いしていると、あっというまに挫折するでしょう。
成功するためには、地味な作業もコツコツ頑張る必要があることを覚えておきましょう。
視野が狭い(職種を絞る)と失敗しやすい
就職と転職の失敗は、およそ7割が「視野狭窄」によって引き起こされる
出典:ハーバードビジネススクール
このように、ハーバードビジネススクールの調査では、就職や転職で失敗する原因の多くが「視野狭窄」であるといっています。
「視野狭窄」とは、物事の一面にしか注目できず、その他の可能性を考えられない状態のことです。
世の中には、あなたが想像している以上にたくさんの職種・業種があります。
あなたの知ってる好きな職種だけで選ぶと、周りに自分より優秀な人がたくさんいることに気づきます。好きな仕事を選んだはずなのに「イメージと違う」ということもたくさん出てくるはず。
その結果、理想とのギャップに悩んで辞める人は多いです。
好きなことを仕事にする方法
これを解説していきます。
結論としては以下のようなポイントが重要です。
- 自分から情報を取りに行く
- 資格取得 or スキルアップする
- 開業資金を集める
- 副業から始める
具体的に見ていきましょう。
自分から情報を取りに行く
好きなことを仕事にするには、自分から情報を取りに行くことが大切です。
先ほど解説したとおり、自分が知っている職業ばかりに目をつけると、視野狭窄で失敗する可能性があります。
なので、まずは「あなたの好きなこと」の範囲で、世の中にはどんな仕事があるのか調べていきましょう。
仕事を探すには、自分でネットで調べるのもいいですが、転職エージェントに相談するのもおすすめです。
転職エージェントは、いわば「転職のプロ」。あなたの知らない職業に関する知識もたくさん持っているはずです。
転職エージェントは無料で利用できます。以下のような大手の転職エージェントは積極的に活用していきましょう。
- マイナビエージェント
- リクルートエージェント
- doda
資格取得 or スキルアップする
好きなことを仕事にするには、資格が必要な場合があります。未経験で転職する場合は、転職前にその分野でスキルアップしておくべきです。
転職する前に資格を取得したり、スキルアップしておくと、以下のようなメリットがあります。
- より良い条件の転職先を見つけられる
- 収入アップにつながる
- 転職先で活躍できる可能性が高まる
- 転職先の幅が広がる(異なる業界に転職できる)
このように、資格やスキルを取得しておけば、転職活動が有利になります。
たとえば外資系企業で働きたい場合、英会話1級やTOEIC800点以上といった資格があると、重宝されます。
また、資格やスキルを取得していれば、未経験の業界にも転職できる可能性が出てくるわけです。
って思う人もいるかもですが、1日1時間勉強すれば、1年で365時間です。
あくまで一例ですが、以下のような資格は1年あれば十分取得できるわけです。
資格 勉強時間 簿記3級 150~200時間 秘書検定3級 20〜40時間 宅建 300時間 インテリアコーディネーター 300時間 出典:資格Times;【難易度別】資格取得に必要な勉強時間ランキング
あなたの努力次第で、スキルを取得できる時間はいくらでも短くできます。
今では通信講座で資格を取得できる時代です。おすすめの資格やスキルについては、『別の記事』で解説します。
開業資金を集める
「好きなことはしたいけど、もう少し給料がほしい」という人は、会社で働くよりも、フリーランスになるか開業するべきです。
でも、いざ「好きなことを仕事にしよう」とはいっても、開業するにはお金が足りないですよね。
そのお金はどこから調達するのか?それは、大きく以下の3つの方法があります。
- 家族や友人から借りる
- 銀行から借りる
- 自分で貯金する
他人から借りる方法も可能ではありますが、一番確実なのは「自分で貯金する」ということです。
つまり、将来好きな仕事をするために、最初は「好きな仕事」じゃなくてもがんばって働いて貯金するべきってことですね。
って思う人もいるかもしれません。ですが、そんなうまい話は世の中にありません。
これはゲームRPGと同じです。ドラクエで章を進めていくには、弱い敵と戦いまくってレベルアップしないといけませんよね。
レベルアップさせる時ってつまらないですが、強くなっていくと最後の方には好きなものを買えるし、好きなように世界を飛び回ることができるようになります。
副業から始める
好きなことを仕事にして、フリーランスとして働くか開業したい人は、副業から始めるのがおすすめ。なぜなら、リスクなしで好きなことを始められるからです。
実際、副業から始めて本業で成功した有名企業はたくさんあります。
あの有名なAppleのスティーブジョブズも、本業をやりながら空いた時間にAppleの元となるコンピューターを作っていました。
たしかに、いきなり脱サラしてフリーランスになるのはリスキーかもしれません(僕はそうしましたが)。ですが、「本業をやりながら副業を始め、副業が波に乗ってきたらフリーランスになる」というのは、かなりおすすめ、というか一番キレイな道筋です。
副業をやるなら、以下のようなクラウドソーシングを使うのが未経験でも挑戦しやすくておすすめです。
まずは上記のような試しやすいサービスを利用して、「好きを仕事にする」感覚を掴んでみるのも手です。
ちなみに僕は本業をやりながら、将来フリーランスになるためにブログを始めていましたが、波に乗る前に会社を辞めてブロガーになりました。
詳しい経緯については、『仕事がつらいなら辞めてもいい理由【30代手前で会社を辞めた経験談をお話します】』でお話しているので、会社を辞めようか迷っている方はぜひご参考に。
まとめ:好きなことを仕事にしたいなら、下調べしつつスキルアップしよう!フリーランスになるなら副業から始めるのがおすすめ!
というわけで、以上です。
記事のポイントをまとめます。
まとめ
- 「好きなことを仕事にしたい」と考えている人はたくさんいる
- 「好きなことを仕事にする」のは覚悟の問題
- 賛成派と反対派の意見がまっぷたつに分かれている
- 「毎日楽しく仕事ができる」「ストレスを感じにくい」といったメリットがある
- 理想と現実のギャップに悩んで挫折するリスクがある
- 好きなことを仕事にしたいなら、資格やスキル取得をすべし
- フリーランスや開業を狙うなら、副業から始めるべし
人間はいつ死ぬかわかりません。自分が死ぬときに「なんでもっと自分の好きなことに挑戦しなかったんだろう」って考えるの、嫌ですよね?
嫌いなことを我慢しつづけるのって、苦しいものです。僕も会社員時代は苦痛でした。だからこそ、フリーランスになった今、好きなことをやる大切さを熱弁できるわけです。
たしかに「好き」なだけで仕事がつとまるほど、世の中甘くありません。でも、「好き」という気持ちを貫き通して誰よりも努力すれば、結果はついてくるはず。
ではまた。
こちらもCHECK
【転職が怖いという方へ】後悔する前に絶対に行動すべき5つの理由
続きを見る
こちらもCHECK
-
やりたい仕事がない人が最適な転職先を見つける方法【20代~30代のうちに行動しよう】
続きを見る