本サイトの記事内にPRが含まれる場合があります。 ブログ ブログノウハウ

VPNのセキュリティで執筆環境を安全・快適に!メリット・注意点・選び方を解説

VPNのセキュリティで執筆環境を安全・快適に!メリット・注意点・選び方を解説
ケンゾーのプロフィール写真

ケンゾー

サラリーマン時代に適応障害になり6年目で脱サラ→妻と子供2人を抱え、専業主夫兼ブログアフィリエイトを開始→2年で月間20万PV&ブログ収益6桁達成→ブログで自由に暮らすためのノウハウを発信中。

VPNってセキュリティにいいらしいけど、ブログ初心者の僕が使う必要あるの?実際のところどうなんだろう?

こんな疑問にお答えします。

 

本記事の内容

  • VPNとは?ブロガーが使うべき理由
  • ブロガーがVPNでセキュリティを高めるメリット
  • ブロガーがVPNを利用するときの注意点
  • ブロガー向けのセキュリティが強固なVPNの選び方

 

本記事の信頼性

  • ブロガー歴5年(セキュリティ意識の高いIT系ブロガー)
  • 公共Wi-Fiでのブログ作業歴多数、セキュリティトラブル0件
  • 家族や友人のネットセキュリティ相談役(趣味でセキュリティ情報を収集)

 

「ブロガーの安全対策」として、もっとも注目されているのが「VPN(仮想プライベートネットワーク)」です。

でも、VPNはなんとなく「難しそう」「IT専門家向き」というイメージがあり、「パソコンとかセキュリティに詳しくないから、VPNなんて私には難しいかも……」と思う人も多いかもしれません。

 

そこで本記事では、カフェやホテルのWi-Fiを使ってブログ更新している僕が、「VPNとは何なのか」「ブロガーにとってVPNは必要なのか」を正直にわかりやすくお話します。

 

ブログ初心者でVPNの導入を迷っている人は、ぜひ本記事を最後までご覧ください。

早速見ていきましょう。

 

 

VPNとは?ブロガーが使うべき理由

結論からいうと、VPNはブロガー初心者でも簡単に使えます。ただし、導入前に知っておくべきポイントはあります。

まず、「VPN」とは「Virtual Private Network(仮想プライベートネットワーク)」の略。簡単にいうと、インターネット上に安全な秘密のトンネルを作り出す技術です。

このトンネルを通してネットに接続すると、あなたの大切な情報(パスワードや個人情報など)が暗号化されて第三者から守られます。とくに、カフェやホテルのWi-Fiを使うときに効果を発揮します。

VPNを使うと以下のメリットがあります。

 

  • インターネット上での行動を追跡されにくくなる
  • IPアドレス(あなたの住所のようなもの)を隠せる
  • 通信内容が第三者に見られるリスクを減らせる

 

パソコンに詳しくなくても大丈夫です。僕もブログをはじめた頃はセキュリティなんて全然わかりませんでした。

 

なお、よく比較されるサービスとして「iCloudプライベートリレー」がありますが、VPNとはぜんぜん違います。どう違うのかはiCloudプライベートリレーとは?VPNと主な違いは?から、確認してみてください。

 

 

ブロガーがVPNでセキュリティを高めるメリット

VPNがブロガーにとってどれだけ役立つのか、具体的なメリットを見ていきましょう。

 

ブロガーがVPNでセキュリティを高めるメリット

  1. フリーWi-Fi利用時のセキュリティ向上
  2. 地域制限コンテンツへのアクセス
  3. セキュリティリスクの低減
  4. 多言語対応の場合のテスト

 

はじめて聞く言葉も多いと思うので、わかりやすく丁寧に解説していきますね。

 

ブロガーがVPNでセキュリティを高めるメリット①フリーWi-Fi利用時のセキュリティ向上

フリーWi-Fiの最大の危険は、あなたの情報が盗み見られるリスクです。カフェやホテルのWi-Fiは、自宅のWi-Fiよりも安全性が低いケースが多いです。

具体例としてはこんな危険があります。

 

  • 「中間者攻撃」という、あなたとサーバーの間に誰かが入り込んで情報を盗む攻撃
  • 「カフェWi-Fi」などの名前に似た偽のWi-Fiに接続してしまうリスク
  • WordPressのログイン情報が盗まれ、ブログが乗っ取られる危険性

 

とくに怖いのが「WordPressのログイン情報が盗まれる」こと。せっかく作ったブログが他人のものになってしまうかもしれません。

 

VPNを使えば、こういったリスクから身を守れます。

 

ブロガーがVPNでセキュリティを高めるメリット②地域制限コンテンツへのアクセス

VPNのすごいところは、あなたがいる場所を「偽装」できることです。たとえば日本にいながら、アメリカにいるふりをしてネットを見ることができます。

これが何に役立つかというと…。

 

  • 「このコンテンツはあなたの国では見られません」というサイトにアクセスできる
  • 海外限定の最新ドラマ・ニュース・データにアクセスできる
  • ほかのブロガーより先に情報をゲットして、読者の関心を集められる

 

たとえば、Netflix・Amazonプライム・YouTubeなどは、国ごとに配信されるコンテンツが違います。アメリカ限定のコンテンツは日本からは見れないってことです。VPNには、これを日本からでも安全に見れるようにできる機能が備わっています。

 

海外限定コンテンツを参考にして記事を書けば、ライバルブロガーより一歩先に行けます。

 

ブロガーがVPNでセキュリティを高めるメリット③セキュリティリスクの低減

VPNを使うと、あなたのブログ記事の下書きやアイディアノートなどの大切な情報を守れます。とくに、カフェなど外出先での作業が多いブロガーさんは要注意です。

具体的にはこんなメリットがあります。

 

  • オンライン活動時のデータが暗号化され、情報漏えいリスクが減る
  • IPアドレスが隠されるため、個人情報が収集されにくくなる

 

ブロガーがVPNでセキュリティを高めるメリット④多言語対応の場合のテスト

多言語対応のブログを運営している場合、VPNは超便利ツールです。VPNを使うと、世界各国からのアクセスをシミュレーションできます。

たとえば、こんなときに役立ちます。

 

  • 多言語ブログが各国で正しく表示されているかテストする
  • 国によって異なる広告やプロモーションが適切に表示されるかチェックする
  • 法的な表示義務がある内容が正しく表示されているか確認する

 

グローバルに展開したいブロガーさんなら、ぜひVPNを活用してみてください。日本からでも世界中のユーザー視点でブログを確認できますよ。

 

 

ブロガーがVPNを利用するときの注意点

ここまでメリットばかり話してきましたが、VPNにはもちろんデメリットもあります。正しく理解して使いましょう。

 

ブロガーがVPNを利用するときの注意点

  1. 通信速度の低下
  2. 無料VPNは非推奨
  3. ランニングコスト

 

ブロガーがVPNを利用するときの注意点①通信速度の低下

VPNの最大の欠点は、通信速度が遅くなることです。通常のネット接続より10%〜50%程度速度が落ちることがあります。

とくに影響があるのはこんな作業です。

 

  • 画像や動画のアップロード
  • 大量の写真を含む記事の投稿
  • ライブ配信やオンライン会議

 

速度低下を最小限に抑えるには、評判の良いVPNサービスを選ぶことが大切です。

 

地理的に近いサーバーを選んだり、有線接続を使ったりするのも効果的ですよ。

 

ブロガーがVPNを利用するときの注意点②無料VPNは非推奨

「無料」という言葉に騙されてはいけません。無料VPNの多くは、あなたの閲覧履歴やデータを収集して第三者に売ることでサービスを維持しています。

無料VPNにはこんな問題があります。

 

  • 記事のリサーチや下書きなどの機密情報が漏えいするリスク
  • 通信速度が著しく制限される
  • 接続時間や転送量に制限がある

 

「お金を節約したい」という気持ちはよくわかりますが、セキュリティに関しては妥協しないほうがいいです。結局、情報漏えいなどのトラブルが起きると、もっと大きなコストがかかります

 

ブロガーがVPNを利用するときの注意点③ランニングコスト

VPNを導入すると、毎月または毎年の料金が発生します。予算に余裕がないブロガーさんにとっては、これもデメリットかもしれません。

一般的なVPN料金の目安はこんな感じです。

 

  • 月額プラン:500円〜1,500円程度
  • 年間プラン:月あたり200円〜800円程度(最大60%割引)

 

長期的なブログ運営を考えているなら、年間プランがおすすめです。月々の負担を抑えられるので、コスパがいいですよ。

 

 

ブロガー向けのセキュリティが強固なVPNの選び方

ブログ初心者がVPNを選ぶときのポイントをまとめました。

 

選択項目重要度選び方のポイント
暗号化方式★★★★★AES-256ビット暗号化採用のVPNを選ぶ
ノーログポリシー★★★★★接続履歴を一切保存しないVPNを選ぶ
キルスイッチ機能★★★★☆VPN切断時に自動でネット接続も切断する機能付きを選ぶ
DNS漏えい保護★★★★☆DNSリクエストの漏えいを防止する機能付きを選ぶ
サーバー数と地域★★★☆☆世界各国に多数のサーバーを持つVPNを選ぶ
同時接続数★★★☆☆5台以上の同時接続を許可するVPNを選ぶ
通信速度★★★★☆速度テストで評価の高いVPNサービスを選ぶ
日本語サポート★★★☆☆日本語でサポートを受けられるVPNを選ぶ
料金プラン★★★☆☆年間プランの有料VPNを選ぶ(無料VPNは避ける)

 

これらの条件を総合的に見て、ブロガーの皆さんにおすすめなのがNordVPNです。NordVPNは世界最大手のVPNサービスで、数あるVPNの中でも業界トップクラスのセキュリティ機能を備えています。

 

NordVPNのメリット

  • 世界110か国以上約7,000台のサーバーがある
  • 同時接続数は10台と豊富
  • 暗号化機能が強力
  • 厳格なノーログポリシー(オンラインアクティビティが完全にプライベートになる)を採用
  • 「Double VPN」機能により、データが2重の暗号化で保護されるので、公共Wi-Fi利用時でも安心

 

とくにブロガーに嬉しいのは「Double VPN」機能と「同時接続数(マルチデバイス対応)」です。

 

カフェでノートPC・スマホ・タブレットと複数のデバイスを使い分けている人にとっては、めちゃめちゃ便利です。

 

 

まとめ:安全なブログ活動のためにVPNを導入しよう!

というわけで、以上です。

記事のポイントをまとめます。

 

まとめ

  • VPNはブロガー初心者でも使いこなせる安全対策ツール
  • フリーWi-Fi利用時にWordPressへのログイン情報などを守れる
  • 地域制限コンテンツへのアクセスや情報漏えい防止に役立つ
  • 通信速度の低下などデメリットもあるが、メリットのほうが大きい
  • 無料VPNは避け、信頼できる有料VPNサービスを選ぼう

 

VPNをスマホゲームで例えると、「防御力アップのアイテム」みたいなものです。持っていれば攻撃を受けにくくなります。

初心者さんがいきなりVPNの全機能を理解するのは難しいかもしれませんが、最初から全部使いこなす必要はありません。まずは基本的な使い方を覚えて、徐々にスキルアップしていきましょう。

 

実際、僕もVPNを導入してからカフェでのブログ作業が格段に安心になりました。ブログのセキュリティが心配な人はぜひ試してみてください。

 

ではまた。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ケンゾーのプロフィール写真

ケンゾー

サラリーマン時代に適応障害になり6年目で脱サラ→妻と子供2人を抱え、専業主夫兼ブログアフィリエイトを開始→2年で月間20万PV&ブログ収益6桁達成→ブログで自由に暮らすためのノウハウを発信中。

-ブログ, ブログノウハウ