本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります。 ブログ ブログノウハウ

あなたがブログで挫折する理由【初心者が挫折率9割を乗り越えるための対策とは?】

あなたがブログで挫折する理由【初心者が挫折率9割を乗り越えるための対策とは?】
ケンゾーのプロフィール写真

ケンゾー

サラリーマン時代に適応障害になり6年目で脱サラ→妻と子供2人を抱え、専業主夫兼ブログアフィリエイトを開始→2年で月間20万PV&ブログ収益6桁達成→ブログで自由に暮らすためのノウハウを発信中。

ブログを続けても全然稼げないし、もう辞めたほうがいいのかな?自信をなくして挫折しそう…。どうやったらこの挫折を乗り越えることができるんだろう。

こんな疑問にお答えします。

 

本記事の内容

  • アフィリエイトブログの挫折率は9割
  • あなたがブログで挫折する理由
  • ブログの挫折を乗り越えるための対策

 

本記事の信頼性

ブロガー歴2年半(初心者でブログを始めた元会社員)

趣味ブログで月間15万PV、月収15万円を達成

妻と2人の子供を抱えるパパ(専業主夫として家事・子育てを兼業)

 

がんばってブログを続けてるのに稼げないと、落ち込みますよね。自分には才能がないのかな?と自己嫌悪に陥る人もいるかもしれません。

 

でも大丈夫。実はそれって普通のことなんです。ブログで挫折するのって当たり前のことで、あなただけじゃなくみんな悩んでるんです。

 

実際、ブログで稼いでいる人の多くは、挫折を経験しています。

 

大事なのは、そこからいかにモチベーションを立て直して努力するか。挫折しそうな今こそがまさに、ブログで成功するか失敗で終わるかの分かれ道だと思ってください。

 

本記事ではブログの挫折でお悩みのあなたに、初心者がブログで挫折する理由と、挫折した時の対策方法を徹底解説します。

 

早速見ていきましょう。

 

 

アフィリエイトブログの挫折率は9割

ブログを続けてる人ならすでに知っているかもしれませんが、ブログで挫折する人はかなり多いです。9割以上の人が途中で挫折するといわれています。

 

以下の意識調査でも、毎年多くの人が挑戦し、翌年には多くの人が途中でアフィリエイトをやめていることがわかりますね。

 

アフィリエイトを始めてからの年数

アフィリエイトを始めてからの年数(出典:アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2022年

 

これを見れば、ブログで挫折しそうなのはあなただけではないということがおわかりいただけるかと思います。

 

挫折を乗り越えればブログで稼げる日がやってくる

以下の画像は「ひと月のアフィリエイト収入×アフィリエイトを開始してからの年数」を表しています。これによると、ブログ歴1年未満のうち約64%は収入ゼロですが、1年以上2年未満になると約11%にまで下がります。

 

ひと月のアフィリエイト収入×アフィリエイトを開始してからの年数

ひと月のアフィリエイト収入×アフィリエイトを開始してからの年数(出典:アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2022年

 

つまり、アフィリエイトを1年以上続ければ、稼げるようになる可能性が高いということです。

 

ジャンプする前に必ずしゃがむのと同じで、挫折してブログを辞めようか迷っている今、まさにその時が、飛躍する前の頑張り時かもしれません。

 

 

あなたがブログで挫折する理由

挫折を乗り越えるには、まず「あなたがブログで挫折してしまう理由はなんなのか?」を知るべきです。

 

ブログを挫折する理由の典型例は以下のパターン。

  • ブログの作業時間が確保できない
  • 記事ネタが思いつかない
  • 収入もアクセス数も増えなくてモチベが下がる

 

具体的に解説していきます。

 

ブログの作業時間が確保できない

ブログの作業時間が確保できないのって、結構キツイですよね。副業でブログを運営している人や主婦の方に多い悩みです。

 

ただでさえ本業で忙しいのに、「ブログなんていつ書くんだよ!」って感じると思います。僕も副業でブログをやっていた時期があるので、よくわかります。なので、「そこはがんばれ」なんて投げやりなことはいいません。

 

ですが、スキマ時間などを工夫して「時間をつくる」ことは可能なはず。ブログで稼ぐには、「時間を作る努力」も大切です。

 

記事ネタが思いつかない

記事ネタが思いつかないというのも、ブログが続かない原因の1つですね。

 

ブログを長く続けていると、ジャンルによっては記事ネタがなくなるケースもたしかにあります。

 

ですが、もしかするとあなたの知識が不足している可能性もあります。なので、記事を書くのとあわせて、インプットの量を増やしていきましょう。

 

記事ネタが思いつかなくて悩んでる方は、ブログの記事ネタがない人必見!ネタの探し方を月収6桁ブロガーが徹底解説を読んでみてください。これを読めばネタ探しに困らなくなります。

 

収入もアクセス数も増えなくてモチベが下がる

がんばっても収入やアクセス数が伸びなかったら、モチべーションが下がりますよね。

 

モチベーションって、ブログを続けるには必須です。

 

じゃあ、なんで収入やアクセス数が伸びないのか?実は、ほとんどの原因が以下の2つで片付けられちゃいます。

  • 努力が足りていない
  • 努力の仕方が間違っている

 

どういうことなのか、順番に解説していきます。

 

努力が足りていない

努力してるのに稼げなくてつらい

このような方は、まずは自分の努力が足りていない可能性を疑いましょう。自分では努力しているつもりでも、客観的にみると努力が足りていないかもしれません。

 

ブログの努力量の目安は、最低でも100記事です。もしまだ書けてないなら、まずは100記事を目指しましょう。

 

なんでたくさん記事が必要なのかというと、記事が多ければ検索エンジンから「この人はこのジャンルの専門家なんだ!」と評価されるからです。その結果「ドメインパワーが上がる」、つまりサイトの力が強くなってくるんですね。

サイトの力が強くなると検索順位が上がり、収益化につながるというわけ。

 

ここでよく勘違いしちゃう方がいるのですが、100記事書いたら必ず稼げるようになるわけではありません。あくまで「スタート地点に立った」というくらい。

 

もちろん、100記事書けばある程度収益化できる人もいますが、初心者ではよほどセンスがないと難しいです。

 

なので、まずは質よりも圧倒的な量を目指しましょう。稼げないと嘆くのは、それからです。

 

サラリーマンの場合でも、新入社員が最初から質を求めるなんて無理な話ですよね。成長するためには、質よりも圧倒的な量を求める必要があります。ブログもこれと同じ。

 

努力の仕方が間違っている

100記事はとっくに超えてるけど、全然稼げない。これってセンスがないってこと?

努力しているのに稼げない場合は、センスがないというより、努力の仕方が間違っている可能性があります。

 

ブログ初心者の頃は質よりも量が大事と解説しましたが、ある程度の記事を書いたら、今度は重視するものを量から質に変えるべきです。

 

つまり、どのように努力するかを考える必要があります。

 

努力の仕方を間違うというのは、ものすごい回り道をして目的地を目指すようなものです。やり方を間違っていたら、永遠に稼げるようにはなりません。

 

ブログで稼げない理由については、あなたがアフィリエイトブログで稼げない理由。初心者が陥りがちなミスとは?で解説しているので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

 

じゃあ、具体的にはどのような対策をしたらいいのか?これを次に解説していきます。

 

 

ブログの挫折を乗り越えるための具体的な対策

ブログで成功するために最も重要なのは、継続することです。挫折を乗り越えて継続していくには、どうすればいいのか?

結論としては、以下のような対策が有効です。

 

  • 完璧を求めない
  • 無理のないペースで作業する
  • 他人と比較しない

 

完璧を求めない

ブログで完璧を求めすぎると、長続きしません。なぜなら、記事の執筆が進まないからです。

 

僕ももともと完璧主義な方だったのでよくわかりますが、完璧を求めすぎると記事の数が全然増えていかないんですよね。

 

自分では記事のクオリティが上がったと思えても、読者にとってはそこまで変わってないことが多いです。

 

そもそも、初心者のうちは完璧な記事なんて書けません。

 

なので、完璧を求めすぎるのはやめて、どんどん記事を投稿していきましょう。

 

100点である必要はなく、まずは60点以上あれば十分。クオリティを上げるのは慣れた後からで大丈夫です。

 

無理のないペースで作業する

なんでもそうですが、無理をすると長続きしません。

 

たしかに努力することは超重要なのですが、それが続かなければ無意味です。なので、作業時間が限られているなら、できる範囲でがんばるしかないです。

 

睡眠時間を削るのは、体調を崩すし本業にも影響するので、おすすめしません。通勤時間や待ち時間などのスキマ時間を有効活用しましょう。

 

どちらにせよブログはすぐには稼げない仕事です。焦ったところで続かないので、無理のない範囲で続けましょう。

 

他人と比較しない

あの人はあんな短期間で稼げてるのに、自分は全然ダメだ。やっぱ自分ってセンスないのかな。

アフィリエイトブログでは、こんな風に他人と比較しがちですよね。でも、正直他人と比較するのは無意味です。

 

なぜなら、あなたがあなたの生活のためにブログ運営をしているから。

人によって更新できるペースも違えば、目標金額も違います。単純比較なんてできません。

 

そもそもブログでたくさん稼いでいる人の中には、もともとマーケティングやプログラミングの会社で働いていたり、セールスライティングの知識があったりと、なんらかのアドバンテージがある人もいます。

ブログをスタートする時点でもうセミプロだから、早く成功するのは当然。そんな人と比較しても意味ないですよね。

 

同じ50m走を競争するにしても、経験者は50m走をそのまま突っ走れるけど、初心者は障害物競走をしてるような感覚です。ブログを運営してると様々な問題にぶち当たります。

でも、初心者でも努力の仕方を間違えなければ、いつか成功することができるわけです。

 

僕も完全な初心者でブログを始めましたが、2年で月収15万円を稼げるようになりました。

 

他人と比較するのはモチベーションを下げることにしかならないので、自分の作業に集中しましょう。

 

 

ブログで稼ぎたいならとにかくSEO対策をしよう

ブログで稼ぎたいなら、最優先で見直すべきなのは「SEO対策」です。

 

SEOとは「検索エンジン最適化」のこと。Googleは「ユーザーにとってより使いやすい検索エンジン」を目指すために、不定期にアルゴリズムの見直しを行っています。

 

つまりSEO対策とは、ブログのアクセスを増やすためのテクニックのようなものです。これをやるのとやらないのとでは、ブログへのアクセス率が段違いで変わってきます。

 

アクセスが増えれば当然収益があがるので、SEO対策は超重要。最近ではSNSによるアクセス流入も重要といわれていますが、それでもSEOが重要なのは変わりません。

実際、僕も9割がSEOによる検索流入です。

 

本格的に学びたいなら、Webマーケティングやメディアの会社に転職するのも1つの手かと思います。

詳しいSEO対策方法を知りたい方は、『別の記事』を参考にしてください。

 

 

挫折を乗り越えれば、ライバルが減っていることに気づく

挫折を味わっているのはあなただけではありません。ブログは9割が挫折するといわれていますが、逆にこれはチャンスです。

 

あなたが挫折を乗り越えさえすれば、残りのライバルはたったの1割。

つまり、ブログは長く継続するだけで、勝てる状況になりやすいといえるわけです。

 

一度挫折しそうになっても、あきらめないでください。

挫折を乗り越えることができれば、収入が右肩上がりに伸びるかもしれませんよ。

 

 

まとめ:ブログでの挫折は普通のこと。試行錯誤して継続することが大切。

というわけで、以上です。

記事のポイントをまとめます。

まとめ

  • アフィリエイトブログの挫折率は9割。挫折は当たり前
  • ブログで稼いでる人のほとんどが挫折経験者
  • ほどんどの場合、努力が足りないか努力の仕方が間違っている
  • 完璧を求めず無理のないペースで続けることが大切
  • 他人と比較しても意味がない
  • ブログで稼ぐのに最重要なのはSEO対策

 

ブログでの挫折を失敗ととらえてしまう人がいますが、そうではありません。

 

「失敗は成功のもと」なんてことわざがありますが、ブログでもまさにそのとおり。失敗の原因をつきとめて改善すれば、むしろ成功への糸口になるわけです。

 

つまり、挫折してそこでやめてしまって初めて失敗になります。一度挫折しても、何度もチャレンジして収益が伸びれば、それは成功です。

 

日々学びつつ、トライ&エラーを繰り返していきましょう。難しそうなら、学べる環境へ転職するのもアリです。

 

ではまた。

 

こちらもCHECK

ブログ・アフィリエイトに向いてるのはどんな人?稼ぐ上で重要な適正を解説

続きを見る

こちらもCHECK

Googleアドセンスで稼げない理由【ブログ開始2年のアドセンス収入を公開します】

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ケンゾーのプロフィール写真

ケンゾー

サラリーマン時代に適応障害になり6年目で脱サラ→妻と子供2人を抱え、専業主夫兼ブログアフィリエイトを開始→2年で月間20万PV&ブログ収益6桁達成→ブログで自由に暮らすためのノウハウを発信中。

-ブログ, ブログノウハウ